運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
108件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-18 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

そして、その軽減税率ということが今回実施されていますけれども、お酒と本格みりんはこの軽減税率対象外でもあります。  人口減少社会の中で酒類消費の大幅な拡大も見込みにくい状況の中、日本酒のメーカーの数というのは昭和五十年代に比べて半減をいたしました。資料一示すとおり、課税の数量もピーク時の約三分の一以下になっています。

有村治子

2019-11-05 第200回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

それこそ、みりんは二種類あるんですよね、八%と一〇%があるので、何でだ、アルコールの分量の違いというのはわかりにくいとか、それからあと、やはり鉄道運賃が上がるのが結構厳しいとか、それから、紙おむつが何で一〇%なんだとか、いろいろな声がありました。  それはいいんですが、やはり一番多かったのは、複数税率軽減税率に関する話なわけですよ。

海江田万里

2019-01-31 第198回国会 参議院 本会議 第3号

みりんは一〇%で、みりん風調味料は八%。屋台おでん屋では、屋台の椅子で食べれば一〇%ですが、すぐ横の公園のベンチで食べれば八%。ホテルルームサービスは一〇%で、ホテルの備付けの冷蔵庫のものなら八%。消費者を混乱させるべきではないと思います。  消費者のみならず、小売店などの事業者、税理士、会計士の皆さんなど多くが、制度の曖昧さ、不公平さ、事務事業の煩雑さから、軽減税率反対をしています。  

榛葉賀津也

2018-12-06 第197回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

私、料理初心者ですけれどもしょうゆ、お酢、みりんというのは、やはり使うわけです。そうすると、やはり最初に申し上げた低所得者への逆進性緩和ということとちょっとずつずれていってしまうわけです。ずれてしまっているということを指摘させていただいて、でも、これは結構、お茶の間の皆さんみりんはとよく聞かれたので、質問できてよかったです。  次に行かせていただきます。  

関健一郎

2018-12-06 第197回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

それから、みりんでございますが、みりんは、酒税法におきまして、米とかあるいは米こうじに焼酎又はアルコールを加えて、こしたものといったことで定義がございまして、酒税法上の酒類に位置づけられております。したがいまして、みりんはお酒ということですので軽減税率対象外、したがいまして標準税率となります。  

重藤哲郎

2000-03-16 第147回国会 参議院 経済・産業委員会 第4号

身近な日常生活の中でも、工業用アルコールを使って化粧品だとか医薬品だとか、それからみそ、みりんに至るまでこういうふうな工業用アルコールを使った産業が非常に身近な生活の中にもあると。その商品が非常に大きな国の専売制度という仕組みの中で私たちの手元に届いてきているんだということを、今回身近に勉強させていただいたわけでございます。  

西山登紀子

2000-02-22 第147回国会 参議院 国民福祉委員会 第4号

これ以外の改正について申し上げますと、基本的に余りないわけでございますけれども一つあえて申し上げますと、負担の公平というものを確保する見地から、しょうちゅうに類似したみりんというのがございまして、これについてはしょうちゅう並みに、しょうちゅうとして売っておるような形態を伴うものにつきましては酒税見直しを行う、こういうような措置を講ずるようにしてございます。  

林芳正

1999-11-19 第146回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第4号

それからもう一つは、例えばみりんと、それからしょうちゅうの差によっても変わってまいります。品種によっても変わってまいります。ビールと発泡酒はどう違うんだ、こういう問題もあるわけでございますので、そういう分析鑑定をやっていかなきゃいけない。分析鑑定をやって、やはり課税適正化、これは一番大事な問題でございますが、課税適正化ということをやっていかなきゃいけない、こういう仕事があります。  

大野功統

1996-04-10 第136回国会 衆議院 規制緩和に関する特別委員会 第6号

それから、建築基準法性能規定に改める、あるいは外為管理制度の抜本的な改革、あるいはみりんや塩の販売自由化、あるいは千三十円以下の化粧品再販指定廃止、あるいは医療機関広告規制緩和などなど、国民生活にかなり密着したところで規制緩和が進んで、いいなということを感じるわけですが、しかし、これは国民が一顧も実感をしていないと私は思うのです。これは、ちょっとPRが不足しているのではないか。

岸本光造

1996-04-10 第136回国会 衆議院 規制緩和に関する特別委員会 第6号

だからといって、これはそのほかの、例えばみりんが酒屋さんじゃなくて食料品店でも買えるようになったというようなことでもこれは確かに国民にとっては便利なことで、やらないよりはましたと思うのですが、規制緩和の今の前進のぐあいというのは、決してエンストが起こってとまっているとまでは言いませんけれども、やっとローギアが入ったぐらいであって、辛うじて少し動いている。

野田佳彦

1996-04-10 第136回国会 衆議院 規制緩和に関する特別委員会 第6号

人によりますと、みりんの話とあるいは今お話しの持ち株会社と同じ一項目というのはおかしいじゃないかとかいうお話もございますが、国民要望等が多いものがそういうものでございますと、大小いろいろございますけれども、急ぐものからやっていかないと、私どもの体制の面もございますが、お話の点は十分に頭に置きながら第二年度の項目の選び方もやっていきたいと考えております。

田中一昭

1996-03-27 第136回国会 衆議院 規制緩和に関する特別委員会 第4号

みりん食品店販売できるように提言しております。  酒税、お酒の税ですが、税の問題だといいますけれども、買うときの選択というものに対して影響を与えますから、合理的な課税基準をつくるよう指摘いたしました。  たばこ小売許可定価制は、専売制改革のときの激変緩和措置でしたけれども廃止を含め抜本的な見直しを求めました。  

鈴木良男

1996-02-21 第136回国会 参議院 地方分権及び規制緩和に関する特別委員会 第2号

身近な話では、みりん酒類ということでお酒の販売店でしか扱えませんでしたが、これを食料品店販売できるように提言しております。  三つ目は、酒税でございます。税の問題とはいえ、購買の際の選択に当たって消費者影響を与えるものですから、合理的な課税基準を検討するよう指摘しております。  四つ目に、たばこ小売販売許可制定価制を取り上げました。

鈴木良男

1995-03-15 第132回国会 参議院 予算委員会 第14号

というのは、兵庫の方が自分のところで、しようゆだとかみりんだとかで味つけして御自分でおつくりになるんですが、ライフラインが復旧しておりませんので御自分のところでつくることもできないということで、随分と漁師さんも売り上げが伸びないということでちょっと悩んでおられたりもいたしております。  淡路、須磨、垂水、あのあたり、明石もそうですけれども、いろいろと魚種も豊富なところでございます。

西野康雄

1991-03-06 第120回国会 衆議院 商工委員会環境委員会連合審査会 第1号

酒類については、清酒、しょうちゅう、あるいは合成清酒みりん等を中心にその一部に共通規格の瓶というのが使用されてきておりますが、今後とも中央酒類審議会の提言を踏まえて、改めてリターナブル瓶使用拡大のために容器の種類の絞り込みあるいは調整可能な範囲で統一規格瓶の採用というのを関係業界に要請しておりますし、いろいろ検討を進めているところでございます。

宝賀寿男

1987-04-14 第108回国会 衆議院 予算委員会 第12号

例えば砂糖消費税というものがありますが、これはお菓子にもあるいはみりんにもあらゆるものに入ってきますね、味つけても。ですから、国民一般にそれは及んでくるので、及んでくるから大型とは言えないわけです。ガソリン税にしても石油税にしても、プラスチックまでもなっていくわけです。ですから、みんな国民影響は及んでくるわけです。  

中曽根康弘

1984-04-05 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

次に、前回値上げのときに、歩みりんの問題について質問いたしました。御存じのように前回みりん値上げをされまして、そうしてそのみりんがほとんどもう九九%が、これはいわゆる調味料に使われるわけでございまして、一方ではみりん風というものができ、売られている。ところが、本来このみりんを扱うものは、一つ免許のないところでは売れない、それから酒税がかかっておるだけ高くてなかなか売れない。

塩出啓典

1984-03-09 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

ただ、私ども税負担引き上げをお願いいたしますときに、各酒類一斉にある時期、五十九年度で申しますと五月一日から、今回はみりんは除いてございますが、各酒類につきまして税率引き上げをお願いするということにいたしておりますのは、各酒類ごとになるほど需要期は異なるわけでございますけれども、過去の経験に即しましても、税率引き上げのときに前後いたしまして仮需、それからその仮需の反動というものはございますけれども

梅澤節男

1981-04-23 第94回国会 参議院 社会労働委員会 第10号

また、業界の実態あるいは酒造組合中央会の組織を見ましても、そこに構成されておりますのは清酒製造業者、それからしょうちゅうみりん業者というものがその構成員になっておられるというようなことから、清酒製造業と一般的に表現をしても誤解はないであろうと。ただ、労働大臣の告示といたしましては、正確を期するという意味でしょうちゅう、あるいはみりんというのをはっきりと明示をしておるところでございます。

寺園成章

1981-03-24 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

また歩みりん販売免許につきましても、この品物は主として家庭用調味料というそういうものに使用されている度合いが非常に強いので、同様な措置を検討すべきではないかというふうに考えます。  第二の質問は、これから採決が行われるわけですが、酒税法改正になりますと、当然小売価格も改定になるわけです。

穐山篤

1981-03-24 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

反対理由の第四は、家庭用調味料である本みりんにまで増税が行われることは、酒税本来の趣旨に反した課税であるからであります。歩みりんはしょうちゅうとまぜて飲用にされる可能性のあることを理由家庭用調味料にまで課税されておりますが、これは課税の行き過ぎであり、賛成できません。  以上要約して反対理由を四点申し上げ、私の反対討論を終わります。(拍手)

塩出啓典

1981-03-19 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

先ほど塩出委員からお話ございましたけれどもみりんについてちょっと触れたいと思うわけでございますけれども公正取引委員会の方からの見解で、みりん名称、特にみりん風といった名称については問題がないという見解であったわけでございますけれども、このみりんというのは調べたところによりますと、みりんという名前は室町時代あるいは戦国時代からこれが出ているということで、日本人の頭の中に、消費者の中にはこれはもうみりんという

藤井孝男

1981-03-19 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

政府委員小泉忠之君) 適宜国税庁といたしましても適正な表示になるように業界とは御相談を始めておりますが、いろいろ言葉の表現の問題でございまして、みりん風調味料で占めている表示調味科主語でございまして、みりん風は形容詞であるとか、それから新みりんとか発酵みりん、塩みりんと、これはみりん主語になります。

小泉忠之